2015年 3月27日(金)  
石垣島・・・白いチドリ

沖縄の花ディエゴと石垣島の烏オサハシブトガラスです。黒と赤そ
れでもとても良い感じであります。


北部の川でアオアシシギが4羽休憩していました。本日、海岸以
外で見れた唯一の淡水シギです。


海岸で出会えたハマシギであります。まだ数がとても少なく、貴重
な1羽であります。


本日のスター、白いシロチドリであります。1000羽近いシギ、チド
リが休憩している中、この1羽だけがすぐわかります。
とても優しい顔をしております。


タヒバリ?でしょうか、本日、田んぼで唯一出会えたタヒバリ類で
あります。


今日は午後から雨が降りました。雨が降り道路に
沢山の雨水が流れます。その水の中にシロハラク
イナが座り込みます。


なんと流れる雨水で水浴びを始めました。
池や川が無い場所に住んでいるシロハラクイナ
はこんな方法で水浴びをしていることを知りま
した。


昨日に続きクロウタドリを見に行ったら、シロハラと睨み合っていま
した。1度空中戦を行い、クロウタドリの勝ちと相成りました。まあ
、体格差がありますので、クロウタドリが勝つのはしょうがないでし
ょう。




前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る